生産設備・装置 自動化・省力化のポイント(2日間)
設計・製図・読図研修
- 設計
自動機設計の基礎知識
対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◯ | ◎ | ◎ |
セミナー内容
-
国際的な市場競争激化のなか、生産ライン効率化の要求がますます強まっています。5Sやムダ取りといった現場の改善はもちろん、ワークや重量物の移送、部品の供給、単純作業などの生産ラインの省力化・自動化に取り組むことが重要です。そして、これらの設備を可能な限り、自分たちの社内で内製することにより、生産性の向上と低コスト化が実現できます。本セミナーでは、内製設備の設計・開発に携わる工機部門や生産技術部門の方を対象に、自動化技術について、自動機のメカニズム、アクチュエータなどの機械要素、ワークハンドリング、制御など重要ポイントに着目しながら解説します。実際の設計手順を踏まえつつ、数多くの事例を交えて学んでいただきます。
- 1.自動化への基本アプローチ
-
- 2.自動化の要素技術を知る
-
(1)自動化、省力化の入口
(2)自動化、省力化の目的、目標への考え方
(3)生産と自動化の関係
(4)基本アプローチ
(1)装置、治具のいろいろ、考え方
(2)よく使われる要素技術の基本
・機械要素と購入品
・加工製作部材
・規格品と汎用品
(3)手動、半自動、自動の考え方
(4)制御設計とメカ設計のすみわけ
- 3.生産設備・自動機の種類を知る
-
(1)種類による違い
・スタンドアローン ・インライン
・その他、プラントなど
(2)動きによる違い
・メカニカル同期 ・制御同期
・インデックス方式
・コンベア、フリーフローラインなど
・その他
- 4.ワークの位置決め技術
-
(1)パレット、トレイ位置決め
(2)機械的な位置決め
(3)振込、整列
(4)画像認識その他
- 5.ワークの供給技術
-
(1)マガジン供給
(2)パーツフィーダー供給
(3)ストッカーシステム
(4)連続供給など
- 6.自動機を設計するための要素設計
-
(1)ワークの精度と自動機の精度
(2)アクチュエータの種類と使い分け
・空圧、油圧シリンダー
・汎用モーターその他
・ステッピングモーター、サーボモーター
・その他のアクチュエータ
(3)その他の駆動設計
・カム
・歯車、タイミングベルトなど
- 7.自動機のセンサ技術
-
(1)センサの種類
(2)センサの使い分け
- 8.メカ設計者が知っておきたい制御技術
-
(1)シーケンサー制御
(2)パソコン制御
(3)組み込みシステム
- 9.メカ設計の勘どころ
-
(1)知っておきたい工学知識の基本
(2)材料、熱処理、表面処理などの実務知識
(3)機構設計の基礎技術
・直線動作と回転動作のノウハウ
・ベアリングなどの機械要素の使い分けのノウハウ
・構造設計の方法
(4)加工製作部材の形を決めるノウハウ
(5)位置決め設計
(6)精度設計、精度計算の勘どころ
(7)機構の構想への考え方
- 10.自動化設計の手順
-
(1)作業解析と工程分析
(2)自動化、省力化の範囲の決定
(3)ワークハンドリングの選定
(4)メカ設計と制御設計の連携
(5)構想図から詳細設計への移行
(6)良い設計をするためのノウハウ
- 11.機械、装置の設計紹介
-
- 12.設計演習
-
セミナー要項
名称 | 生産設備・装置 自動化・省力化のポイント(2日間) |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 44,550円(会員)/56,650円(非会員) |
開催日・開催予定日
2024年12月3日(火)から2024年12月4日(水) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|