製造業 DXの進め方
現場改善研修
- 作業改善
知識も設備もない、ゼロから始める”DX”
対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◯ | ◎ | ◎ |
セミナー内容
- 1. DXが挫折する理由とは? ~肝は「ゴール設定にあり」~
-
(1) IoTもAIもDXも、目的を達成するための道具でしかない
(2) 技術的理由で失敗することはほとんどない!? よくある失敗理由
(3) 成功するDXのゴール設定
① 経営の目標と合致している ② 具体的・定量的・達成可能である
(4) 【演習】挫折するDXと成功するDXを見極めてみよう
(5) 【演習】自社のDXのゴールを具体的に書き下してみよう
- 2. DXに至るまでの4ステップ ~成功へのビジョンを描け~
-
(1) DXの4ステップとは?
① 志の高いテーマ設定 ③ DXシステムの構築
② 重要課題の特定と解決策立案 ④ 実用化と保守・改善の継続
(2) 各ステップにおいて最新の技術革新が可能にしたこと
(3) 【演習】自社のDXが挫折しやすいのはどのステップだろうか?
- 3. DXの5つの成功事例 ~事例から成功のカギを見出せ~
-
事例① 長年分からなかった、加工で何が起こっているかを見える化した
事例② 過去の製造実績を集約することで、技能作業の一部を自動化
事例③ プログラミング不要なデータ可視化ツールで、誰でも一歩進んだ分析が可能となった
事例④ 何十年も使っているプレス機をデジタル制御できるようにした
事例⑤ センシングとAI制御でビジネスモデルを変える新商品開発ができた
- 4. 最新のDXツール事情 ~技術的な敷居は低くなっている~
-
(1) センシングと通信
(2)AIによるデータの判断
(3) プロセスマイニングによる現状分析
(4) ソフトウェアによるPLC
- 5. 【演習】自社のDXプランを作成してみよう
-
セミナー要項
名称 | 製造業 DXの進め方 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2024年1月26日(金) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|