センサ技術 初歩から学ぶ・活用セミナー
技術系研修
- 電気
実用ポイントを解説する『デモ付き』
対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ | ◯ |
セミナー内容
- 1. メカトロニクスとセンサの狙い 基本を正しく理解する
-
(1) メカトロシステムとセンサの位置づけ
(2) センサの呼び方と区分
(3) メカトロセンサの立ち位置(フィードバック制御とシーケンス制御)
(4) 内界センサと外界センサ/物理量と単位変換
- 2. これだけは知っておきたい「電気信号と入出力」
-
(1) 電気信号の種類と使い方
(2) アナログ信号とディジタル信号
(3) アナログ入出力とディジタル入出力
(4) センサの基本構造(電源線と信号線)
- 3. センサの電気的特性
-
(1) 検出性と安定性(感度・分解能・温度ドリフトなど)
(2) 応答性と耐久性(時定数・サイクルタイム・周波数応答)
(3) 伝送性と実装性(ひずみ、ノイズ、キャリブレーション)
(4) 性能と価格バランス
- 4. 「データシート」と「キャリブレーション」の知
-
(1) データシートと読み方
(2) 絶対最大定格と推奨動作条件
(3) 誤差が生じる主な発生原因
(4) キャリブレーションと較正テーブル(キャリブレーションのやり方)
- 5. センサの種類と活用技術
-
(1) シーケンス制御で使うセンサと自動化システム
(2) フィードバック制御で使うセンサとサーボ機構
(3) タコジェネレータ、レゾルバ、ポテンショメータ
(4) ロータリーエンコーダ
(5) 近接スイッチ類
(6) その他センサ技術
- 6. これだけは知っておきたい「アナログ信号処理技術」
-
(1) アナログ回路、ディジタル回路、増幅回路
(2) フィルタ回路とA/D変換回路
(3)インタフェースの基礎知識
セミナー要項
名称 | センサ技術 初歩から学ぶ・活用セミナー |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2023年6月19日(月) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|---|---|
2022年8月2日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
関連するセミナー
-
集合型セミナー2025年2月12日(水)金属材料基礎講座(2)腐食と防食
今後の開催日程
- 2025年6月12日(木)
-
集合型セミナー2025年2月13日(木)から2025年2月14日(金)電気の基礎 [Bコース シーケンス制御](2日間)
今後の開催日程
- 2025年5月15日(木)から2025年5月16日(金)
- 2025年7月24日(木)から2025年7月25日(金)
- 2025年11月20日(木)から2025年11月21日(金)
- 2026年2月19日(木)から2026年2月20日(金)
-
集合型セミナー2025年2月13日(木)FRP(繊維強化プラスチック)の基礎知識
-
オンラインセミナー2025年2月13日(木)Zoom_金属材料基礎講座(1)金属材料
今後の開催日程
- 2025年6月11日(水)