機械設計技術講座(1)機械材料

設計・製図・読図研修
  • 設計

対象・難易度

新人・若手 リーダークラス 管理者クラス 経営者・役員
   

セミナー内容

1.機械材料の基礎
●機械材料の分類
●機械材料の特性
2.鉄鋼材料の種類と特性
●鉄と鋼の違い
●鋼の5元素
●炭素鋼(SS400、S45C使い分けなど)
●合金元素の働き
●合金鋼(SCr、SNC、SCM、SNCMなど)
●ステンレス鋼(SUS304など)
●鋳鉄(FC材、FCD材)
●材料記号
3.熱処理について
●焼入れ・焼もどし・焼なまし・焼ならし
●熱処理と焼結
●浸炭と窒化
4.非鉄金属材料の種類と特性
●アルミニウム合金
●銅合金
●チタン、チタン合金
●マグネシウム、マグネシウム合金
5.非金属材料の種類と特性
●無機材料(セラミックス、ガラス)
●有機材料(プラスチック、ゴム)
6.機械的特性
●硬さ、引張強さ、曲げ強さ
●応力、ひずみ、安全率、応力集中、疲労破壊
●被加工性
●ミルシートの見方
7.材料の各種試験方法
●硬さ試験、曲げ試験、火花試験、X線検査など

セミナー要項

名称 機械設計技術講座(1)機械材料
開催場所 大阪府工業協会 研修室
価格(税込み) 29,150円(会員)/35,200円(非会員)

開催日・開催予定日

2025年5月22日(木) 午前9時45分~午後4時45分
2024年11月29日(金) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2022年11月30日(水) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2022年5月24日(火) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2021年6月8日(火) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから