機械設計者が知っておきたい電気の基礎知識

技術系研修
  • 電気
機械設計技術者の弱点を克服!

対象・難易度

新人・若手 リーダークラス 管理者クラス 経営者・役員
   

セミナー内容

1.機械設計者が知っておきたい電気の重要性と基礎知識
・電気の世界と電圧、電流のつながり
・電気回路の意味と計算
・感電、絶縁破壊とは何か
・電位、電位差、電圧、電圧降下、電流、起電力、抵抗、よく似た用語を整理する
2.機械設計者が押さえるべき電気回路の要点
・直流回路の基本(オームの法則、キルヒホッフの法則)
・直列回路と並列回路
・電圧源、電流源の違い
・電源のON/OFFに対するコイルとコンデンサの役割
・単相交流の基本
・インピーダンス、リアクタンス、インダクタンス、キャパシタンスの違い
・コイルの電圧と電流
・三相交流の基礎
・発電機と電動機
・機械設計者なら最低限押さえておきたい回路図と回路記号
3.単相交流と三相交流の違いと電気安全の知識
・直流、単相交流、三相交流の違いと使い分け
・低圧と高圧の違いと使い分け
・電気安全とは
・感電事故とアースの関係
・放電がなぜ起こるのか
・作業現場における事故事例
4.電気の機能面・安全面を抑えた機械設計のポイント
・工場でよく見る機器について
・よく使われる電気計測機器について
・電気機器向け機械設計のポイント(機能面)
・電気機器向け機械設計のポイント(安全面)

セミナー要項

名称 機械設計者が知っておきたい電気の基礎知識
開催場所 大阪府工業協会 研修室
価格(税込み) 29,150円(会員)/35,200円(非会員)

開催日・開催予定日

2025年6月13日(金) 午前9時45分~午後4時45分