生産技術者スキルアップ講座 (全8回)

階層別研修
  • 製造部門
現場の管理・自動化・省力化・IoT化を推進

対象・難易度

新人・若手 リーダークラス 管理者クラス 経営者・役員
   

セミナー内容

第1講 2023/7/24 生産技術者のあるべき姿
①経営課題と生産技術の役割
 ・グローバルトレンドと顧客価値
 ・プロダクトイノベーションの3パターン
 ・グローバルで勝てるコスト競争力の実現
 ・日本の生産技術の役割、マザー工場の役割
 ・インダストリー4.0とIoT機械学習
②技術の棚卸
 ・技術の棚卸と考え方 ・技術評価の視点
 ・生産技術体系と視点
 【演習】生産技術体系の作成
③技術ロードマップとキャリア形成
 ・考え方と事例を紹介
 【演習】生産技術ロードマップ作成と個人のキャリアビジョンの作成
第2講 2023/8/21 生産管理の必須知識
①生産性向上のための生産管理
 ・日本と世界の生産性を比べる
②生産管理(品質・原価・工程)の体系
 ・製造業3要素QCDの管理体系をおさえる
③2つの観点で分類する生産形態
④リードタイムを決める項目
 ・リードタイムを短縮する考え方を整理する
⑤現場の生産能力を把握するやり方
 ・機械/人的能力を把握するやり方
⑥先手を打つ品質管理
⑦現場での経済的効果
 ・収益力の高い製品の評価について考察する
第3講 2023/9/20 ボトルネック工程の改善
①儲けに直結する改善活動
 ・労働生産性=スループット÷工数
②ボトルネック工程があるとどうなる?
 ・ボトルネック工程があると起きる困り事を知る
③ボトルネック工程を活用するとは?
 ・ボトルネック工程の解消は簡単にできない
 ・ボトルネックに注目した工程管理が重要となる
 ・適正在庫が果たす役割は大きい
④ボトルネック工程の改善手順
 ・時間当たり生み出す価値を増やす、非価値時間を省く
⑤現場と連携したボトルネック解消活動
 ・具体例を通して、ボトルネック解消活動の
  理解を深めていただきます。
第4講 2023/10/26 簡易自働化による改善
①自働化を進めるにあたって
②自働化をする前に知るべき重要な点
 ・動作のバラつき把握 ・ムダを徹底的に廃除!
 ・できるだけコストをかけない ・からくりの要素
③各作業別に自働化コンセプトの考え方に
 ついて絵ときと実例で紹介します
 A組立作業 B機械加工 C搬送作業
④『からくり』を使って自働化に挑戦
 ・からくりをモノづくりに活かす6つのコンセプト
 ・からくりの10の原理原則を紹介
 ・すぐに実践できる改善台車の事例紹介
第5講 2023/12/4 治具設計のポイント
①治具の基礎と位置決めの基本
②固定方法の基本
 ・形状の違いで固定方法も工夫をしよう
③治具設計に必要な要素技術
 ・回転要素を持つ治具設計の要点
・スライド要素を持つ治具設計の要点
④製品設計から見た治具設計の注意点
 ・設計者の考えを治具に反映する  ・効果的な治具設計のやり方
 ・測定方法を考慮してそれを治具に反映させる
⑤その他治具設計での注意点
第6講 2024/1/16 簡易IoTによる作業改善
①IoTについて ~IoTの本質とは~
②作業改善の取り組み方
 ・ムダの着眼点 ・5S5定 ・少人化
③IoTを生かした改善事例を紹介
 ・IoTで上司が何を言わなくても稼働率が向上
 ・朝市モニターで現場コミュニケーションを活性化
➃お手軽IoTツールを製作してみよう(実習)
 ・ハードとソフト、どちらも製作していただきます
➄IoTを生かした作業改善(実習)
 ・グループに分かれて、作業改善を実践
  IoTツールの効果を実感いただきます
第7講 2024/1/25 生産ライン自動化・省力化の検討
①生産ラインの自動化・省力化の検討
 なぜ今、自動化・省力化が必要なのか?
②自動化・省力化を進める前に
知っておきたい知識
 ・自動機やロボットを導入するだけで全てがうまく
  いくわけではないことを理解しよう
③自動化・省力化システムの導入に向けた準備
 ・前後工程、工程全体にも目を配ることが必要
 ・メーカーの選定、リスクマネジメントはお忘れなく!
第8講 2024/2/14 産業用ロボットの導入検討
①産業用ロボットの種類と特徴
 ・産業用ロボットのいろいろ
・産業用ロボット導入の考慮点
②自動化システムを導入するにあたって
 ~要求仕様検討から量産稼働まで~
 ・実現期後半での活動のポイント
 【演習】人手作業を自動化する案を考えよう
③事例から学ぶ自動化・省力化システムの紹介
 ・自動化・省力化ありきではなく考えよう
 ・様々な産業用ロボットの導入事例を紹介

セミナー要項

名称 生産技術者スキルアップ講座 (全8回)
開催場所 大阪府工業協会 研修室
定員 50名
価格(税込み) 187,000円(会員)/209,000円(非会員)

開催日・開催予定日

2023年7月24日(月)から2024年2月14日(水) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2022年8月3日(水)から2022年12月19日(月) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2021年9月15(水)~2022年2月7日(月) 午前9時45分~午後4時45分 ※第1講のみ13:00~16:15
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから