事務ミスを防ぐ 考え方と仕組みづくりのポイント
ビジネススキル
- その他
オフィスワークに「ポカヨケ」を応用し、明日からすぐ取り組む
対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ | ◯ |
セミナー内容
-
人の行う仕事にミスはつきものです。安全・品質が重視されるものづくりの現場だけでなく、事務系の職場においても、お金を扱う、社外の方と接するといった環境のなかで、いかにミスを防ぐかは重要な課題です。そこで今回のセミナーでは、事務業務にフォーカスした対策の立て方を事例紹介や演習を通して、わかりやすく解説いたします。
- 1.事務ミスはなぜ起こるのか?
-
【1】事務業務で起こりがちなミス ~こんなミス、誰でも経験があるのでは?
【2】人間の能力の限界(記憶、睡眠、近道行動、視覚、etc…)
【3】人を責めるより、何らかの歯止め・対策を考えよう
- 2.事務ミスを発見する、防ぐためのポイント
-
【1】ミスが発生するメカニズム
① ミス(ヒューマンエラー)の定義
② なぜミスが起こるのかを多面的に考える
【2】ミスを引き起こす要因を掘り下げて考える
① ≪事例紹介≫ 航空業界での人的要因排除の取り組み例を紹介
ダーティ・ダズン(Dirty Dozen)=ミスを誘発する12の要因
②「12の要因」を事務系の職場にあてはめて考える
③ 対策のヒント
【3】ミスを発見する、防ぐために大切なこと
① ミスを発見する3つの方法
② 人間の注意力だけに頼らず「仕掛け」「仕組み」、そして「チーム力」で防止する
- 3.具体的な事務ミス防止策
-
【1】ミスが起きやすいシーンを心得ておく
① 3つのH(初めて、変更、久しぶり)
② 危険予知とハインリッヒの法則
③ マーフィーの法則
【2】ミスの防止に役立つ「仕掛け」の法則
① エラープルーフ(ポカヨケ)
② セーフティネット
③ フェイルセーフ
【3】すぐに取り組める、ミスを防ぐための「仕組み」
① ダブルチェック ・・・基本中の基本、確実に行うためのポイント
② チェックリスト ・・・1項目、1指示の原則を徹底せよ
③ 指差呼称 ・・・事務業務でも効果がある
④ 作業中断と再開 ・・・人間の記憶力の特性を理解した仕組み
⑤ 整理、整頓、清掃 ・・・もの探しのムダを減らせばミス防止につながる
⑥ 見える化 ・・・誰でも見てわかる仕組みが大切
⑦ 注意喚起 ・・・朝礼、夕礼での情報共有と意識づけ
- 4.組織・チームで事務ミスをなくす取り組みを!
-
【1】コミュニケーションやチームワークでミスを防ぐ
【2】ミスを隠さずオープンにすることが再発防止につながる
【3】わからないことを気軽に聞き合える雰囲気づくり
【4】決め事を守る風土の構築(ルール違反や手抜きを許さない)
セミナー要項
名称 | 事務ミスを防ぐ 考え方と仕組みづくりのポイント |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
定員 | 40名 |
価格(税込み) | 26,400円(会員)/31,900円(非会員) |
開催日・開催予定日
2023年3月8日(水) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|---|---|
2022年9月7日(水) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2022年3月11日(金) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2021年9月14日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |