原価低減の切り口
現場改善研修
- その他
製造業の収益向上策


セミナー内容
- 1. 利益確保に向けた原価意識の高揚
-
(1) 利益はどのようにして生まれるのか
(2) 決算書に原価はどのように表れているか
(3) 管理をするための原価のつかみ方
(4) 原価意識の高い工場にするために
- 2. 製造原価の構造・種類(基礎知識)
-
(1) 製造工程の各段階で発生する原価
(2) 原価要素の分類
(3) 直接労務費は変動費
(4) 原価は“あなた”がつくる!
- 3. 原価計算の考え方・やり方
-
(1) 原価計算の2つの方式 ・・・ 「標準原価計算」と「実際原価計算」
(2) 原価計算の手順 ・・・ 費目別計算 → 部門別計算 → 製品別計算
- 4. 現場で取り組む原価管理の具体的な進め方
-
(1) 原価管理活動推進の考え方
(2) 目標とする原価の設定プロセス
(3) 公正な評価ときめ細かな原価管理活動の推進
(4) 損益分岐点・限界利益の考え方と活かし方
(5) 何をすれば原価が下がるかの見極め
(6) チェックリストと活動事例の活用
- 5. ロス・ムダ取りによる原価低減のポイント
-
(1) 改善計画の立て方、改善効果把握の正しい進め方
(2) 日々の原価管理で進めるコスト削減のポイント ~ ツールを活用した改善の取り組み ~
(3)【事例】労務コスト削減の狙いどころ → 動作経済の原則など、人の動きの改善に着目
(4)【事例】不良品ロスを排除せよ → 歩留り向上、不良の低減
(5)【事例】時間のロスを排除せよ → 手待ち、運搬のムダ、トータルリードタイムの改善
セミナー要項
名称 | 原価低減の切り口 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2024年8月28日(水) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|---|---|
2021年7月29日(木) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |