作業エリアのレイアウト改善
現場改善研修
- 作業改善
自分の機械まわり、組立・検査工程に目を向け生産性の高い職場環境にしましょう!
対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ | ◯ |
セミナー内容
- 1. 自分の機械まわり、作業場に目を向け改善せよ!
-
●4M(人・設備・材料・方法)を投入し、QCD(品質・コスト・納期)の要求に応えよ
●5Sができていないと改善は根づかない!
●不良品を作らない/在庫を減らす/最少の工数でつくる/安全な環境づくりetc.
- 2. IEの視点で作業エリアのレイアウトを考える
-
●IE(インダストリアルエンジニアリング)改善の基本手順
●「工程分析」で時間の流れをつかむ方法
●「時間研究」でネック課題を定量的につかむ方法
●動作経済の4原則と改善の着眼点
- 3. 作業エリアのレイアウト改善を実際に進めるポイント
-
●工具の取りやすい置き方
●部品を探さない仕組みと仕掛け
●ネジや小物部品をうまく取り出す方法
●作業エリアでムダに歩かないレイアウトづくり
●ムダに振り向かない! 背伸びしない! しゃがまない!
●作業しづらい姿勢を徹底的になくすポイント
- 4. さらなる改善、維持管理・定着化のためのワンポイント
-
●作業エリアのレイアウト改善を一時的な取り組みとしない!改善活動を継続する実践ポイント
●方法改善(メソッド改善)と実施効率管理(パフォーマンス管理)
●作業エリアの改善(部分最適)から職場全体の生産性向上(全体最適)へ
セミナー要項
名称 | 作業エリアのレイアウト改善 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2024年7月5日(金) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|---|---|
2023年12月5日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2023年7月25日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2022年12月6日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2022年7月12日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2021年12月9日(木) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2021年7月14日(水) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |