製造現場作業者の作業負荷軽減
現場改善研修
- 作業改善
製造現場における、ムダな動作の排除と自働化推進


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◯ | ◎ | ◎ |
セミナー内容
- 1. 製造現場における作業負荷の要因とその影響
-
(1) 人の作業に関する研究の歴史
(2) よく見られる作業負荷の種類
●重量制限 ●作業時間と回数 ●温度と湿度
●明るさ ●騒音、振動 ●その他
(3) 負荷軽減のために優先すべき改善ポイント
(4) 作業負荷が生産性・品質に及ぼす影響の具体例
- 2.動作のムダを見つけるための分析手法
-
(1) 作業分析の基本ステップとツール
(2) 動作経済の4原則を活用したムダの特定方法
(3) ムダな動作の代表例と改善事例の紹介
- 3.簡易自働化の導入ポイント
-
(1) 簡易自働化の成功事例と具体的な効果
(2) 簡易自働化の導入ポイント ~ ①考え方の説明、②事例いろいろ紹介 ~
- 4.作業姿勢と身体負担を最適化した現場づくりの実現
-
●作業環境(温度、照明、音環境)の最適化 ●効果的な作業場レイアウトや配置の見直し
●身体負担を軽減するための姿勢改善方法 ●環境・姿勢改善による作業効率アップ策
上記の視点に立ち、現場改善のスペシャリストである柿内講師が事例を紹介、議論を深めます。
- 5. みんなに改善の意識が芽生える 『改善の心』
-
(1) 固定観念はすべて捨てよ
(2) すぐにやれ、言い訳は無用
(3) 金で逃げるな、チエで勝て
(4) なぜなぜ分析で真因を追究せよ
(5) 改善に終わりなし、今が最低と思え
セミナー要項
名称 | 製造現場作業者の作業負荷軽減 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2025年6月24日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
---|