• トップ
  • セミナー
  • 環境法規制 規制の概略と実務知識(5)騒音・振動の規制と低減策

環境法規制 規制の概略と実務知識(5)騒音・振動の規制と低減策

技術系研修
  • その他
騒音・振動の測定方法と具体的な防止策

セミナー内容

1.騒音・振動の法律での規制内容
●騒音規制法に定められる規制の理解
●国が定める騒音防止のガイドライン
●振動規制法に定められる規制の理解
●振動の種類と対策が必要となる場面
2.騒音・振動の規制基準値と測定方法
●騒音・振動に関する数値の意味と基準値の理解
●騒音・振動の測定方法と発生源の見つけ方
●【演習】対策立案に必要な“周波数分析”のやり方
3.工場で行う騒音対策の進め方
●騒音対策の2つのカギ 「吸音」「遮音」
●吸音材の特性とその効果
●遮音材の特性とその効果
●騒音対策の実際の事例
4.工場で行う振動対策の進め方
●振動対策の定石は“ばね-マス系”
●対策効果の予測をやってみよう
●振動対策の実際の事例

セミナー要項

名称 環境法規制 規制の概略と実務知識(5)騒音・振動の規制と低減策
開催場所 大阪府工業協会 研修室
価格(税込み) 29,150円(会員)/35,200円(非会員)

開催日・開催予定日

2025年10月15日(水) 午前9時45分~午後4時45分