• トップ
  • セミナー
  • 環境法規制 規制の概略と実務知識(4)化学物質の規制と安全管理

環境法規制 規制の概略と実務知識(4)化学物質の規制と安全管理

技術系研修
  • その他
各種届出・表示の義務と社内の管理体制構築

セミナー内容

1.化学物質に関する法令と行政の動向
●過去に発生した事故・事件に学ぶ
●カテゴリー別 化学物質に関わる法令の概観
  -環境保全、労働安全、防災保安、リスク管理
2.法令が定める事業者の責務
●PRTR法-排出量の把握・届出、SDSの提供
●化審法-新規化学物質の審査、各種届出
●労働安全衛生法-GHS絵表示、リスクアセスメント
●消防法-危険物の取扱い、各種届出・義務
●毒劇物取締法-登録・許可の義務、その他の義務
3.化学物質の安全管理体制構築
●管理の失敗事例
●安全管理の目標設定と目標管理
●定期的なリスク管理で不安全を未然防止
●法令順守に向けたチェックリストの作成
●目標に対するマネジメントレビューのポイント
●管理体制の維持更新に向けた情報収集の進め方
4.現場のコンプライアンス意識を高めるには?
●現場で起きやすいプチ法令違反
●分かりやすいマニュアル作成のポイント
●化学物質関連法への理解を高める社内教育の実践

セミナー要項

名称 環境法規制 規制の概略と実務知識(4)化学物質の規制と安全管理
開催場所 大阪府工業協会 研修室
価格(税込み) 29,150円(会員)/35,200円(非会員)

開催日・開催予定日

2025年9月19日(金) 午前9時45分~午後4時45分