Zoom_おさえておきたい『技術者倫理』
ビジネススキル
- その他
身近に潜むリスクを見逃さず、プロフェッショナルとしての責務を果たそう


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ | ◯ | ◯ |
セミナー内容
- 1.まずは、技術者倫理の全体像を把握する
-
(1)技術者倫理の位置づけ
(2)技術者倫理の特異性
(3)技術者倫理の問われ方
(4)予防倫理と志向倫理
(5)倫理的な行動とモラル
(6)8つのモラルの見方
(7)企業の中の技術者責務
- 2. 身近な所に潜む「コンプライアンス」違反のリスク
-
(1)個人のミスや間違いが不正(故意)に拡大するメカニズム
(2)コンプライアンス違反(=不祥事)が起きる原因
(3)コンプライアンス違反により受ける影響
●法的制裁 ●組織内制裁
●社会的制裁
(4)「追い込まれ断れない」事例
●研究・開発責任 ●不都合事例
●研究開発の不正行為
(5)「マニュアル無視」と「黙認」が招いた不祥事
- 3. 製造物責任、製造工程責任について知っておくこと
-
(1)製造物責任
●製造物責任の3つの視点 ●製造物責任の考え方
●リスク設計の考え方とポイント ●製品安全の3原則
(2)製造安全の知識
●製造の安全責任 ●製造安全にかかる事故事例紹介
(3)PL法
●製造物責任法 ●賠償責任
(4)製造工程責任
●技術者としての品質 ●技術者向け品質改善
●安全安心・品質・技術者倫理 ●品質管理サイクル
●PQCDSME
(5)標準化
●人がミスする原因 ●ヒューマンエラー ●安全対策
●検査保証 ●異常管理
- 4. その他(守秘義務・知的財産・説明責任etc.)の倫理観
-
(1)守秘義務・知的財産
●知的財産権 ●守秘義務 ●営業秘密 ●ノウハウ
(2)内部通報・内部告発
●不正認知時の非倫理的行動 ●不正への予防策 ●ハラスメント
(3)説明責任
●技術者の3つの説明 ●リスクコミュニケーション
●技術者のインフォームドコンセント
●技術者の説明責任造物責任法
セミナー要項
名称 | Zoom_おさえておきたい『技術者倫理』 |
---|---|
開催場所 | Zoom |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2025年4月18日(金) | 午前9時45分~午後4時45分 |
---|