Zoom_機械材料の基礎知識
技術系研修
- 機械
設計者の目線で学ぶ適材適所の材料選択


対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ | ◯ |
セミナー内容
- ➊ 機械材料の基礎知識
-
(1) 機械材料にはどのようなものがある?
(2) 機械材料の特性
(3) 機械材料選択のポイント
●要求抽出 ●候補材料を複数選定 ●4Mで要求の明確化 ●QCDESで材料選択
- ➋ 鉄鋼材料 ~機械特性と耐熱性に優れ、安定した材料~
-
(1) 鉄鋼材料の特徴
(2) 普通鋼の種類
●一般構造用圧延鋼材 ●熱間圧延鋼板 ●冷間圧延鋼板
(3) 特殊鋼の種類
●合金鋼 ●工具鋼 ●特殊用途鋼
(4) 鋳鉄について
- ➌ 非鉄材料 ~機械設計において最も活躍する材料~
-
(1) 非鉄材料とは?
(2) 各非鉄材料の特徴
●アルミニウム材料 ●銅合金 ●セラミックス ●その他の非鉄金属材料
(3) 複合材料について
●複合材料の特徴 ●ガラス繊維強化プラスチック ●炭素繊維強化プラスチック
- ➍ プラスチック材料 ~複雑な形状に対応し、大量生産に向いた材料~
-
(1) プラスチックのメリット、デメリット
(2) プラスチックの特徴、金属材料との違い
(3) さまざまなプラスチックについて
●熱硬化性プラスチック ●熱可塑性プラスチック ●汎用プラスチック
●汎用エンジニアリングプラスチック ●スーパーエンジニアリングプラスチック ●バイオプラスチック
セミナー要項
名称 | Zoom_機械材料の基礎知識 |
---|---|
開催場所 | Zoom |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2025年4月25日(金) | 午前9時45分~午後4時45分 |
---|