Zoom_制御盤設計 (全2回)

設計・製図・読図研修
  • その他

対象・難易度

新人・若手 リーダークラス 管理者クラス 経営者・役員
 

セミナー内容

テーマ① 『回路設計の基本』
1.ものづくり設計の全体手順
●ものづくりに必要な工程は?
●全体工程を把握する
●電気回路設計は全体工程のどこを担っているのか理解する
●電気回路設計でやらなければならないことは?

2.単線結線図の読み方・書き方
●単線結線図とはなにか?
●単線結線図の役割を理解する
●単線結線図の読み方を覚える
●実際に単線結線図を作成する手順
●単線結線図作成の際の注意ポイント

3.主要な電気制御部品の選定
●電気制御にはどんな部品が必要?
●主回路(動力回路)で使用する部品
●制御回路で使用する部品
●各部品の役割、特性を理解して選定する

4.詳細回路図(展開接続図・三線図)の書き方
●展開接続図(三線図)とはなにか?
●単線結線図をもとに展開していく
●必要な情報は図面に記載する
●展開接続図を作成する手順
●展開接続図作成の際の注意ポイント

5.端子配列図の作成
●端子配列図とはなにか?
●端子台の種類
●端子台の選定基準の注意点
●端子配列図を作成する手順
●端子配列図作成の際の注意ポイント
テーマ② 『筐体設計の基本』
1.ものづくり設計の全体手順
●ものづくりに必要な工程は?
●全体工程を把握する
●筐体設計は全体工程のどこを担っているのか理解する
●筐体設計でやらなければならないことは?
※第1章の一部はテーマ1と重複するところがございます(冒頭約10分程度)

2.内部配置図 作成前の準備
●筐体の大きさを決めるには内部配置が先
●線の太さと配線ダクトは予め決めておく
●どんな部品を使用するか確認する
●使用部品の取付方法を把握する

3.内部配置図 部品配置前の知識
●配線の引込口はどこか
●盤内配線の引き回しの基本
●視認性を考慮して配置の高さを決める
●操作性を考慮して配置する

4.内部配置図 部品配置の基本
●各部品の基本設置場所を決めておく
●主回路(動力回路)に使用する部品の配置
●制御回路に使用する部品の配置
●その他部品の配置
●排熱を考慮して配置する

5.外観図の作成
●内部配置から筐体の大きさを決める
●扉の枚数と大きさに注意
●寸法線の引き方
●制御盤の保護構造

セミナー要項

名称 Zoom_制御盤設計 (全2回)
開催場所 Zoom
価格(税込み) 49,500円(会員)/61,600円(非会員)

開催日・開催予定日

2025年3月11日(火)から2025年3月12日(水) 午前9時45分~午後4時45分