2025年度 新技術研究会(見学・全16回)
- リードタイム短縮


グローバルで競うためには、どのような生産体制を構築すべきか。どこの工場でもできるような大量生産はもうからず、需要に応じて「変種変量生産」を上手くこなすことが勝ち残るための必要条件となっています。
昨今、多品種少量生産を実現するための手法として、セル生産をはじめ様々な手法が広く普及しましたが、その手法だけが一人歩きをしがちで、限界や問題点なども見えつつあります。このような状況下でも飛躍できるのは、自社に適した生産手法を生み出し、その本質(考え方)を理解する、そのうえで日々進化を続ける工場ではないでしょうか。
国内工場はプロセスイノベーション(改善活動をベースにした生産技術の変革)で、グローバル拠点をリードする「マザー機能」を担う拠点にしなければなりません。
日本で勝ち残る『強い工場』はまだまだたくさんあります。どのようなやり方・考え方で現場を変革し磨き込んでいるのか。
業績に優れる事業を持つ工場のものづくりの手法を実際に見る・聴くことにより、その強さの秘訣に迫ります。
「百聞は一見にしかず」です。現場の知恵とノウハウ、改善のヒントを掴んでいただきます。
2025年度 新技術研究会(見学・全16回)要項
名称 | 2025年度 新技術研究会(見学・全16回) |
---|---|
価格(税込み) | 各回・登録者1名につき 19,800円/第8回のみ11,000円 |
第1回 5月21日(水)
第2回 5月28日(水)
第3回 6月18日(水)
第4回 7月8日(火)
第5回 7月23日(水)
第6回 8月5日(火)
第7回 9月5日(金)
第8回 10月7日(火)
第9回 10月15日(水)
第10回 11月4日(火)
第11回 11月20日(木)
第12回 12月4日(木)
第13回 2026年1月19日(月)
第14回 2026年2月5日(木)
第15回 2026年2月18日(水)
第16回 2026年3月19日(木)
▼開 催 要 領▼
①登録をいただきました方々を対象として、全16回の研究会を開催いたします。(代理出席可)
②各研究会の案内(集合時間、集合場所、スケジュール等)は、各開催日の約1ヶ月前に登録者の方へE-メールにてご連絡いたします。
③本年より東武トップツアーズ株式会社主催の募集型企画旅行として実施いたします。
④見学先の都合により、同業者の方のご参加をお断りする場合がありますのでご了承願います。
⑤案内状記載の訪問先の生産上の都合などにより、日程・見学先・スケジュールを変更する場合がありますので、予めご了承ください。
【参加対象】
企業の経営者、開発設計・生産技術・生産管理・製造各部門の管理者、技術者および担当者
【参加費】
各回・登録者1名につき 19,800円(消費税を含む)
※第8回のみ・登録者1名につき 11,000円(消費税を含む)
※10回参加する場合、 19,800円×10回=198,000円
全16回参加する場合 19,800円×15回+11,000円×1回=308,000円
※バス代、昼食費(昼食を含まない回あり)、企画運営費などを含みます。
専用の申込Webサイトからのみのお申込み受付となります。
▼申 込 方 法▼
専用の申込Webサイト(東武トップツアーズ㈱)よりお申込みおよび決済をお願いいたします。
お支払い方法は、銀行振込・クレジットカード払いがお選びいただけます。
見学の詳細につきましては、1か月前頃に担当者よりご連絡いたします。
開催日・開催予定日
2025年5月21日(水)から2026年3月19日(木) | ||
---|---|---|
2024年4月24日(水)から2025年3月(日程調整中) | 午後1時30分~午後4時30分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
2023年7月21日(金)から2023年12月5日(火) | 午後1時30分~午後4時30分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |