消費税の基本と実務知識
ビジネススキル
- 経理事務
実務上問題となる点を数多く取り上げて解説
対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ | ◯ |
セミナー内容
- 1.消費税の概要を理解する
-
① 消費税の基本的な仕組み
② 消費税の納税義務者
③ 課税期間と基準期間
- 2.消費税の取引区分
-
① 課税取引・非課税取引・不課税取引の区分
② 消費税の内外判定(国内取引・国外取引の区別とは?)
③ 輸出取引 ~製品の販売等~について
④ 輸入取引 ~原材料の仕入等~について
⑤ 具体例で判定してみよう
- 3.消費税の計算方法
-
① 消費税の納付税額の計算方法
② 製造業で発生することの多い「輸出取引」と「輸入取引」の取扱い
③ 消費税の納付税額を計算してみよう
④ 仕訳の入力業務を行う際の留意点
- 4.消費税の申告と納付
-
① 確定申告期限と納付期限
② 中間申告(予定申告)期限と納付期限
- 5.軽減税率制度
-
① 軽減税率制度とは
② 軽減税率の対象品目 ~製造業で発生する対象品目
③ 「区分記載請求書」について
- 6.消費税インボイス制度の確認と導入に向けての準備
-
① インボイス制度の概要
② 登録申請とスケジュール
③ 記載事項と交付義務
④ 免税事業者との取引
⑤ 仕入先・下請事業者がインボイス登録事業者であるか否かの情報収集に関して
セミナー要項
名称 | 消費税の基本と実務知識 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会研修室 |
価格(税込み) | 29,150円(会員)/35,200円(非会員) |
開催日・開催予定日
2023年4月24日(月) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|