機械加工技術講座 (全4回)

技術系研修
  • 機械
知っておきたい必須知識 全4講座

対象・難易度

新人・若手 リーダークラス 管理者クラス 経営者・役員
   

セミナー内容

第1講「旋盤加工」 2024年12月13日(金)9:45~16:45
1.『旋盤加工』 基礎講座
~正しい加工条件のもと、いかに上手く削るかが重要!~
1.はじめに
(1) 理想的な切削加工とは?
(2) 旋盤加工の基本と原理
(3) テクニシャン+エンジニアのテクノロジストを目指せ!
(4) 旋盤の構造を理解しよう

2.知っておきたいバイトの基本
(1) 旋盤で使うのはバイト!バイトの基本を理解しよう
(2) 各部の名称と役割
(3) 切削工具の材質と特徴を理解する
   ・硬さに優れた焼結工具
   ・粘さに優れた熱処理工具
(4) 工具は自社でも作れる!バイト内製のやり方

3.正しい切削条件の決め方
(1) 条件設定するのは以下の3つ
・回転数  ・切削速度  ・切込み深さ
(2) 切削速度と回転数の関係を理解する
(3) 荒加工、中仕上げ加工、仕上げ加工の正しい切削条件
(4) 経済的な切削条件とは?
   ・切削速度が上がると加工時間は減少するが、工具摩耗は増加する。経済的な切削速度の設定が必要
(5) 送り量と仕上げ面粗さは反比例する
   ・加工能率と仕上げ面粗さの関係
(6) 要求される表面粗さに加工するには?
   ・バイトのコーナ半径と表面粗さの関係
(7) 切削抵抗について理解し、正しい切削条件を設定しよう
   ・工作機械の動力を確認する
   ・材料の比切削抵抗を確認する

4.旋盤加工での注意点とポイント
(1) 切りくずから加工の状態を知る(色、形態に注目!)
(2) チップ形状を選択する4つの項目
   ・加工形状 ・刃先強度 ・チップの保持力 ・経済性
(3) 刃先に溶着が発生!さてどうする?
(4) 工具摩耗から加工の状態を知ろう
第2講「フライス加工」 2025年1月29日(水)9:45~16:45
2.『フライス加工』 基礎講座
~正しい工具の選び方と使い方、加工のポイント~
1.フライス加工の概要と特徴
(1) 理想的な切削加工とは?
(2) 加工技術者が持つべき目線

2.正面フライス加工のポイントと勘どころ
(1) 旋削と転削(旋盤加工とフライス加工の違い)
(2) 正面フライスの各所の名称と働き
(3) アキシャルレーキとラジアルレーキ
(4) チップの材質
(5) 正しい切削条件の決め方
(6) 同時切れ刃数
(7) エンゲージ角とは
(8) 理論粗さと加工誤差の原因
(9) ビビりの発生と対策(切れ刃数と加工精度の考え方)

3.エンドミル加工のポイントと勘どころ
(1) エンドミルの種類、コーティングの種類、選び方と使い方
(2) 正しい切削条件の決め方
(3) たわみが加工精度と工具寿命に与える影響
(4) びびりの発生と対策(不等角刃、不等角リード)
(5) アップカットとダウンカットの利点と欠点
(6) 新しいエンドミルの動向と紹介
(7) 工具寿命を延ばす切削条件の考え方
(8) 主軸の剛性と加工精度の考え方
(9) コレットの寿命と加工精度の関係

4.ドリル加工のポイントと勘どころ
(1) ドリルの種類
(2) 正しい切削条件の求め方 
(3) シンニングの種類と効果  
(4) 切削油剤の効果 
(5) ライフリング、ライフルマーク
(6) リップハイトとは
(7) バリの対策
(8) 新しいドリルの動向

5.タップ加工のポイントと勘どころ
(1) タップの種類
(2) タップ破損の安全率
(3) 切削条件の決め方と制約
第3講「研削加工」 2025年2月21日(金)9:45~16:45
3.『研削加工』 基礎講座
~研削加工を原理から理解し、加工に活かそう~
1.研削加工の特徴
(1) 研削加工と切削加工の違い
(2) 研削熱の抑制方法

2.研削砥石、研削ホイールの種類と使い分け
(1) 研削砥石の3要素5因子
(2) A(アルミナ)砥石とC(炭化けい素)砥石の特徴と使い分け
(3) 研削砥石の仕様(ラベルの見方)と研削条件の関係
(4) 研削ホイール(ダイヤモンドホイール、CBNホイール)と研削砥石の違い

3.研削加工の段取りについて
(1) 研削砥石の外観検査と打音検査
(2) 研削砥石のバランスのとり方と目安

4.形直し・目直し(ツルーイング・ドレッシング)
(1) 形直し(ツルーイング)の目的と色々な方法
(2) 目直し(ドレッシング)の目的と色々な方法
(3) 効果的な形直し方法
(4) 荒加工時と仕上げ加工時の目直し条件の違い
(5) 粒度と目直し条件の関係

5.研削条件の決め方
(1) 回転数・送り速度・切込み深さの決め方
(2) プランジ・トラバース・バイアス研削の特徴と使い分け

6.研削現象と対策
(1) 目つぶれ(研削焼け、歪みなど)の原因と対策
(2) 目づまり(研削焼け、歪みなど)の原因と対策
(3) 目こぼれ(うねりなど)の原因と対策

7.円筒研削、内面研削のポイント
(1) 円筒研削の研削条件と加工精度
(2) 内面研削の研削条件と加工精度

8.クーラントの種類と供給方法
(1) クーラントの種類と濃度の調整
(2) クーラントの効果的な供給方法

9.研削加工を助ける各種最新技術
(1) マイクロバブル、ナノカーボン、三角砥粒形状など
第4講「NC工作機械」 2025年2月27日(木)9:45~16:45
4.『NC工作機械』 基礎講座
~NC工作機械加工の段取り・プログラム・条件設定を解説~
1.NC旋盤(ターニングセンタ)の構造と特徴
(1) 座標系
(2) くしば形とタレット形
(3) 正回転と逆回転の使い分け
(4) フラット形とスラント形
(5) スラント角度
(6) 加工現場でのよくあるトラブル事例と原因
   ・切りくず詰まり、繋がり
   ・押し切りと引き切りの使い分け
   ・工作物、内径バイトのたわみ・・・など

2.マシニングセンタの構造と特徴
(1) 立形マシニングセンタの構造と特徴
(2) 横形マシニングセンタの構造と特徴
(3) 5軸マシニングセンタの構造と特徴
(4) 座標系
(5) 加工現場でよくあるトラブル事例と原因
   ・正面フライス加工時の段差
   ・エンドミル加工時のびびり
   ・ドリル加工時のバリ・・・など

3.NC工作機械加工の段取り
(1) 潤滑油の種類
(2) 切削工具の設定(ツーリングの種類と使い分け)
(3) クーラントの種類と使い分け、濃度の調整
(4) 図面の見方その①(寸法公差とはめ合い公差、仕上げ寸法の狙い値) 
(5) 図面の見方その②(基準面、加工工程分解)

4.NCプログラム
(1) 機械原点とワーク原点
(2) NCプログラムの組み方、見方
(3) アブソリュートとインクリメンタル
(4) Gコード、Mコード
(5) 工具径補正と工具長補正、ノーズ半径補正
(6) 固定サイクル
(7) プログラムと加工誤差の関係と各種事例

5.切削条件の決め方
(1) 回転数の決め方
(2) 送り速度の決め方
(3) 切込み深さの決め方

セミナー要項

名称 機械加工技術講座 (全4回)
開催場所 大阪府工業協会 研修室
価格(税込み) 99,000円(会員)/123,200円(非会員)

開催日・開催予定日

2024年12月13日(金)から2025年2月27日(木) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2024年6月20日(木)から2024年7月25日(木) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2024年1月17日(水)から2024年2月28日(水) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2023年6月20日(火)から2023年8月1日(火) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2022年12月20日(火)から2023年2月7日(火) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2021年11月16日12月20日(火)から2022年2月15日(火)4日間開催 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから