ビデオ作業手順書 作り方と活用法

生産管理研修
  • 工程管理
生産現場・検査工程で活用する『簡単作業マニュアル』

セミナー内容

1.ビデオ作業手順書を活用する目的とその効果
(1)手順書作成は“手段”であり、活用し効果を引き出すことが真の“目的”
(2)作業手順書などの標準類にはどのような媒体や形態があるのか
(3)ビデオ作業手順書とはどのようなものか
(4)ビデオ作業手順書活用の利点とは? 紙媒体など他の標準類との違い
2.手順書作成の流れとポイント
(1)手順書作成の3つのプロセスを知り、各プロセスのポイントをおさえる
・プリプロダクション  -企画・リサーチ、台本作成、撮影準備など-
・プロダクション    -動画撮影、素材製作・入手など-
・ポストプロダクション -動画編集、テロップ・ナレーション挿入など-
(2)成功のカギを握る重要なプロセスとは?
(3)重要なプロセスを充実させるために必要なこと
(4)作業を教わる側の興味・関心・欲求を満たすために考慮すべきこと
3.手順書を作成するために事前に準備しておくこと
(1)自職場でのビデオ作業手順書活用の目的・対象・シーンの明確化
(2)ビデオ作業手順書の対象作業の選定方法
(3)動画編集ソフトの紹介
(4)撮影した動画の編集やテロップ、ナレーションの挿入など各編集機能について
4.モデル作業を対象にしたビデオ作業手順書作成【実習】
(1)作業を観測・分析するために必要なこと
(2)モデル作業の観測・分析による標準作業の設定
(3)モデル作業の動画撮影から動画分割、ナレーション挿入などの編集
(4)作成したビデオ作業手順書の出来映え評価と振り返り
※データを持ち帰りされる方はUSBメモリをお持ちください
※PCをご持参される場合は※windows10、office2013 以上必須です
5.事例に学ぶ、ビデオ作業手順書の活用方法
(1)限られた時間で効率良く、効果的な手順書を作成するために工夫していること
(2)教わる側の動機付けを重視して手順書に盛り込んでいること
(3)何度も聞けない、今更聞けない作業手順やノウハウを知りたい時に確認できる仕組み
(4)必ずしも自身がやって見せなくても指導できるビデオ作業手順書の活用例
※持ち物・事前準備
ノートパソコン(ClipChampをダウンロードし動作確認をお願い致します。)

セミナー要項

名称 ビデオ作業手順書 作り方と活用法
開催場所 大阪府工業協会 研修室
価格(税込み) 29,150円(会員)/35,200円(非会員)

開催日・開催予定日

2025年6月20日(金) 午前9時45分~午後4時45分
2025年2月4日(火) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2024年10月18日(金) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2024年6月25日(火) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2024年2月5日(月) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2023年10月17日(火) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2023年6月29日(木) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2023年3月17日(金) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2023年2月6日(月) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2022年10月12日(水) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2022年6月7日(火) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2022年2月4日(金) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2021年10月27日(水) 午前9時45分~午後4時45分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから