改善提案の出し方
現場改善研修
- その他
改善ネタの見つけ方と改善へのつなげ方
対象・難易度
新人・若手 | リーダークラス | 管理者クラス | 経営者・役員 |
---|---|---|---|
◎ | ◯ |
セミナー内容
あなたは改善提案を毎月何件出していますか? ノルマだからと毎月無理矢理絞り出していませんか?やみくもに出した改善提案ではなかなか素晴らしい改善にはつながりません。本研修では効果的な改善提案を出せる、改善提案件数を今より10倍出せるようになる、発想の柔軟性、改善ネタの見つけ方、目のつけどころを解説します。経験豊富な講師がわかりやすく丁寧に指導いたします。
1 改善提案件数が減少している理由
・世界競争力ランキングと改善提案の推移
・近年の改善提案の状況
・改善提案件数が減少している理由とは?
2 自身の改善提案件数を10倍にする
・改善の基本と目のつけどころ
・柔軟な発想を持てば改善はいくらでも出せる
・小改善の繰り返しで驚きの生産性向上
・改善を活発化させるためにリーダーが行うことは?
・評価の仕組みと改善提案を継続させるために
・改善提案が活発な会社の事例を紹介
3 改善提案 目のつけどころ①
~IEによるアプローチ~
・IEの2つのアプローチを使って改善しよう
・改善の着眼点(ま・み・む・め・も で攻める)
・改善提案を実際に改善に生かさなければ意味がない
・“気づき”の訓練~あなたは頭柔らかいですか?~
4 改善提案 目のつけどころ②
~トヨタ式に学ぶ~
・とにかく“現場を見る”こと、これが一番大事!
・設備改善を行う前に徹底的に作業改善
・自主研で改善できる人材を育てる
・トヨタ式のムダとは?そこから改善のヒントが・・・
・トヨタ式の段取り改善のポイントに学ぶ
5 他社の改善提案と改善事例に学ぶ
セミナー要項
名称 | 改善提案の出し方 |
---|---|
開催場所 | 大阪府工業協会 研修室 |
定員 | 48名 |
価格(税込み) | 26,400円/31,900円 |
開催日・開催予定日
2021年8月17日(火) | 午前9時45分~午後4時45分 |
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから |
---|