製造原価の求め方(夜間8日間)

生産管理研修
  • 原価管理
原価の知識とコスト削減の着眼点

セミナー内容

6月4日(火)18:00~20:30
1.工業簿記と原価計算の基礎
~原価を正しく知り、コストダウンに活かす!~
1. 簿記で生まれるコスト意識
(1) なぜ簿記が必要か
(2) 工業簿記とは
(3) 原価計算とは
(4) 原価計算の目的

2. 原価の基礎知識を習得する
(1) 原価とは
(2) 製造原価はどう分けるのか
(3) 原価の考え方のまとめ
(4) 形態別分類について

3. 原価計算の全体像を知る
(1) 原価計算の手続き
(2) 原価計算期間とは
(3) 原価計算の種類
(4) 原価の流れはどうなっているのか
6月11日(火)18:00~20:30
2.材料費・労務費・経費の把握
~一つの製品にかかっている費用を知る!~
1. 材料費の計算法を学ぶ
(1) 材料の計算方法
(2) 材料の消費数量のおさえ方
(3) 材料の消費単価の決め方
(4) 材料の予定価格法での計算

2. 労務費の計算法を学ぶ
(1) 労務費の計算方法
(2) 作業時間のおさえ方
(3) 賃率の決め方
(4) 予定賃率を用いる計算

3. 経費の計算法を学ぶ
(1) 経費の計算方法 
(2) 外注加工賃の取り扱い
(3) 減価償却とは
(4) 減価償却費の計算方法
6月18日(火)18:00~20:30
3.受注生産に適した原価の求め方
~多品種少量生産に存分に活かせる!~
1. 個別原価計算の仕組みとは
(1) 個別原価計算とは
(2) 製造直接費と製造間接費の違い
(3) 単純個別原価計算とは
(4) 部門別個別原価計算とは

2. 間接費を配賦(割り振り)する
(1) 製造間接費の特性
(2) 配賦の必要性
(3) 配賦基準はどのように決定するか
(4) 配賦計算の具体的方法

3. 間接費を予定配賦する
(1) 間接費の実際配賦の欠点
(2) 間接費の予定配賦
(3) 配賦差異の差異分析
(4) 原価計算表と仕掛品勘定の関係
6月25日(火)18:00~20:30
4.見込生産に適した原価の求め方
~仕掛品評価と完成品原価はこうして決定する!~
1. 総合原価計算の仕組みとは
(1) 個別原価計算と総合原価計算
(2) 総合原価計算の種類
(3) 総合原価計算の手続き
(4) 直接材料費と加工費

2. 月末仕掛品・完成品原価を計算する
(1) 仕掛途中の考え方
(2) 月末仕掛品の評価方法
(3) 平均法による計算
(4) 先入先出法による計算

3. 減損・仕損発生時の計算法を知る
(1) 減損とは
(2) 正常減損費の計算
(3) 仕損とは
(4) 正常仕損費の計算
7月2日(火)18:00~20:30
5.製品別・工程別の原価の求め方
~製品の種類や形状別の最適な原価の求め方を知る!~
1. 工程が2つ以上の連続工程の場合
(1) 工程別総合原価計算とは
(2) 工程別総合原価計算の計算方法
(3) 加工費工程別総合原価計算とは
(4) 加工費工程別総合原価計算の計算方法

2. 製品の種類や形状、大きさが別の場合
(1) 等級別総合原価計算とは
(2) 等級別総合原価計算の計算方法
(3) 組別総合原価計算とは
(4) 組別総合原価計算の計算方法

3. 原価と決算書の関係を知る
(1) 原価と製造原価報告書 
(2) 原価と損益計算書
(3) 原価と貸借対照表
(4) 製造原価と売上原価の違い
7月9日(火)18:00~20:30
6.利益を出す変動費・固定費の考え方
~黒字と赤字の境目の根拠を知る!~
1. 費用・売上高・利益の関係を把握する
(1) 変動費と固定費という区分
(2) 直接原価計算の特徴
(3) 直接原価計算のメリット
(4) 短期利益計画とは

2. 1年間の利益計画を設定する
(1) 全部原価計算と短期利益計画
(2) 直接原価計算と短期利益計画
(3) 直接原価計算で知る利益構造
(4) 変動費率と貢献利益率

3. CVP分析とは
(1) 損益分岐点売上高の求め方 
(2) 目標利益達成に必要な売上高の求め方
(3) 安全余裕率とは
(4) 原価を固定費と変動費に分解する
7月16日(火)18:00~20:30
7.原価データの見方と活用法
~値上げ、値下げ、設備投資などの根拠とは!?~
1. 固定費の悪者扱いを検証する
(1) 変動費が多いことの影響
(2) 固定費が多いことの影響
(3) 変動費中心型企業と固定費中心型企業
(4) 固定費の変動費化

2. 売上が利益に与える影響
(1) 値下げが利益に及ぼす本当の影響
(2) 販売価格と利益の関係
(3) 販売数量と利益の関係
(4) 利益構造の変化がもたらす影響

3. どちらが有利かの判断手法
(1) どの製品に力を入れるべきか
(2) 外注と自製のどちらが有利か
(3) 新規注文を受けるべきかの判断
(4) 事例で見る意思決定の検討手法
7月30日(火)18:00~20:30
8.利益最大化へ向けての着眼点
~これからの実務に活かしていくためには!~
1. 利益向上に向けての注意点とは
(1) 在庫削減を妨げるもの
(2) 前年と同じ利益は良いことか
(3) 利益向上へ何を改善すべきか
(4) 利益感度分析の具体的手法

2. 設備投資の経済性計算
(1) 設備投資案の評価
(2) 時間の概念を取り入れる
(3) 正味現在価値法とは
(4) 正味現在価値法による計算演習

3. 難しい判断への対処法
(1) どう売れると一番儲かるのか
(2) 生産停止の判断はどうすべきか
(3) 赤字事業の撤退による失敗例
(4) 競争激化に対応するために

セミナー要項

名称 製造原価の求め方(夜間8日間)
開催場所 大阪府工業協会 研修室
価格(税込み) 77,000円(会員)/88,000円(非会員)

開催日・開催予定日

2024年6月4日(火)から2024年7月30日(火) 午後6時~午後8時30分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2023年6月8日(木)から2023年9月7日(木) 午後6時~午後8時30分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2022年6月28日(火)から2022年10月11日(火) 午後6時~午後8時30分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから
2021年6月29日(火)から2021年10月26日(火) 午後6時~午後8時30分
ありがとうございます。
こちらのセミナーは終了いたしました。 お問い合わせはこちらから